地域社会との取り組み

スモールマーケットを商圏とする我が社は、地域社会に対する配慮はおろそかに出来ない課題である。綾瀬店の目と鼻の先の距離に、当社のお客様でもある厚木航空基地の正門があり何かと関わりがあり、自衛隊員、米国人との友好関係も必要になります。日本国と友好国の国民及び米海軍厚木基地に居住するアメリカ市民との友好親善を推進し、相互理解を深め、国際平和に貢献する事を目的とする「ATSUGI日米友好協会」設立の発起人でもあり、現在、理事を社長が勤めています。又、同時に自衛隊員支援並びに我が国の防衛意識高揚、隊員と地域住民との融和さらには地域社会の健全な発展を目指す民間団体である「自衛隊厚木基地協力会」の事務局兼副会長としても活動している。更に綾瀬市における商業の実態は市内には鉄道の駅がなく、小売商店は広く市内に点在している状況で、綾瀬市に隣接する地域での商業施設の充実が進み綾瀬市内の購買力の市外流出が大きな問題となっています。綾瀬市の商業活性化をさせるためには、個々の商店の努力もさることながら、市内の商店が一丸となって取り込む事が必要不可欠となっており、数年にわたり研究を続けた結果、協同組合による綾瀬市統一ポイントカード事業の導入をしました。発足より現在も理事長として共同宣伝、教育情報事業、福利厚生事業を積極的に行い、市内商業者の振興と消費サービスのより一層の向上を目指しています。
  1. ATSUGI日米友好協会、関連事業の参加協力
  2. 自衛隊厚木基地協力会、関連事業の参加協力
  3. 綾瀬市商業振興協同組合、関連事業の参加協力
  4. 綾瀬市商工会、並びに商工会青年部事業の参加協力
  5. 相模原事務用品協同組合、関連事業の参加協力
  6. 大上商店会、関連事業の参加協力
  7. 事業所周辺の清掃作業の実施
 
協力会体験飛行 協力会 落花生堀大会
      バーベキュー大会

   綾瀬市統一ポイントカード事業について
ハッピーカードAYASE ((有)小宮商店は加盟店です)
どんどん集めてハッピーに、ご利用かんたんガイド
「ハッピーカード」はハッピーカードマークのステッカー、ポスター、のぼりの有る加盟店(綾瀬市内120店舗)でお買い物の際に100円毎に1ポイント印字します。カードに350ポイントたまると「満点カード」の完成です。満点カード1枚で500円のお買い物が加盟店で出来ます。指定金融機関で「満点カード」1枚につき500円として預金が出来ます。
又、楽しいイベント参加のパスポートになります
詳しい事は綾瀬市商業振興協同組合(電話 0467-78-0606 綾瀬市商工会内)にお問い合わせください。

 CS経営への取組

(有)小宮商店では、さがみ野経営品質研究会が主催する経営品質研究会に協賛しております。さがみ野経営品質研究会は、「日本経営品質賞」の考え方であるアセスメント基準書に基づく「経営品質向上プログラム」を学び、ひとつひとつの仕組みがつくりだす卓越した経営を行います。県央地域の中小企業の市場競争力向上を目指します。以上の目的を持って設立されたものです。私達(有)小宮商店では、2001年11月より全員一丸となって経営品質向上に取り組んでいます。

さがみ野経営品質研究会(さがみ野ビジネススクール) 2004年度活動計画
[会員募集]
 より高い経営品質の維持と成果の向上を目指す、製造業、サービス業及び
 中小企業の方で、常に前向きでやる気のある方を募集しています。

[研究会(ビジネススクール)]
 毎月2回 PM6:00〜9:00 石川島研修センター 会議室
 講師 渡辺 昇 氏  ヒューマンウェアーコンサルタント(株) 代表取締役
    日本経営品質協議会 指定講師、主任審査員

日本経営品質学会において、我社の常務取締役小宮桂太郎が事例発表しました。
 
日本経営品質学会2006年度春季経営発表大会
 2006年5月20日(土)明治学院大学白金キャンパスにおいて開催され、議題7『中小企業における経営品質の組織成熟度に関する考察』
 有限会社小宮商店常務取締役小宮桂太郎が「組織成熟度と競争力」(A社との競争から)について事例発表しました。

Copyright (C) 2004 komiya All Rights Reserved.